JE2TLZ
小さなアンテナでDXing 目次
コメント
1月のDX 2021/1/1-
1/18. wkd-FT8 W6SL,K7TTK
1/17. wkd-FT8 RA0QD,RG78ML,UA3RW,IK6CNM,UA1ORK,ES6RQ,EA1YO
1/16.黒点も少し上がり久しぶりに北米とQSO。wkd-FT8 WA7HR,N6QEK,K7STO
1/11.連日、黒点0だが少しはできてる。 wkd-FT8 OE6BMG,R3FO
1/10. wkd-FT8 UX1UA,UR7EU,R3QN
1/9. wkd-FT8 UA9YIY,UA9CMM,SP2YY,DF5KB,S56WYB
1/8. wkd-FT8 KN6FDB,UA3VVA,UA9JGS,VK2AAH
1/5.黒点0が続いてる。 wkd-FT8 RC3C,UT2UZ,RL21NY,UT6UA
1/4.CQ誌とかにWSJT-XよりJTDXがデコードが良いと書いて有るのが気になった。
Win32bit版v2.2.2とv2.2.0で同時起動してしばらく比べた、デコード結果はあまり変わらない。
弱々しい信号でJTDXが少し良かった。ただWSJT-Xの方が少し早く出る。
なお、dB値が少々違うのはあまり意味ないと思う。(CF-Y8、Core2DuoCPU)
呼ぶのがほとんどの当局には早いWSJT-Xが良いだろう。
wkd-FT8 WH6EY
1/3.同じ場所、SSBは明らかに昨日より少ない。期間は延びたがどうだろう?
途中で50.313のFT8を受信、設定に迷ったが、1,9エリア含め盛況でした。
だがなぜかHFよりデコード率が悪かった。
自宅ではS9+は稀にしか入らないが、山の上では常に複数の強力局が入る。
リグのフィルターを上手く使う必要がありそう。QSOは相手に迷惑かけそうで断念。
50MHz-SSB5局 wkd-FT8 UN7BY
1/2.NewYearPartyは昨年と同じ県道525号(三河湾スカイライン)標高350m地点へ。
出遅れて昼頃から、自作機とKX3+ヘンテナにてQRV。
ヘンテナも方向で、かなり信号強度が変わることを実感。
西は兵庫県洲本市とQSO、東は千葉県が聞こえた。
wkd 50MHz-SSB7局、FT8-RA1QD,R4HG,SP3RBG
1/1.太陽黒点は20位で続いてる。wkd FT8-K7MH,R2ET/9,ES2AJ,ZL3REW,YO9BPX
明けましておめでとうございます
2020年はこちら→HF-DX_2020